理想の生活を書き出す方法|「なりたい私」を叶えるための第一歩♡

こんにちは、こんまり流片づけコンサルタントのまえだみゆきです🌷

「理想の生活を描いてみたいけれど、どうやって書けばいいか分からない…」

そんなふうに感じたことはありませんか?

実は私自身も、6年前にこんまりメソッドで片づけを始めたとき、

最初に大きな壁にぶつかりました。

それが、「理想の暮らしを思い描くことができなかった」ということです。

この記事では、
自由に、ワクワクしながら理想の生活を描くための「3ステップ」をご紹介します!

当時の私が実際に書いたメモも載せていますので、読み終わるころには、きっとあなたも「なりたい私」への第一歩を踏み出せるはず

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね💕

💡理想の生活を描くことは、
“わたしらしい毎日”をはじめる第一歩。

「理想は描けたけど、どうやって実現したらいいの?」
そんな方のために、【ときめきプロジェクト】では、
理想の暮らしと片づけをつなげる伴走型レッスンをご用意しています🌷

▶︎ ときめきプロジェクト|理想を形にする片づけレッスンはこちら

✨片づけが進まない原因のひとつは、「どんな暮らしをしたいか」がぼんやりしていること。
この講座では、片づけのやり方だけでなく、「わたしらしい暮らしの描き方」から一緒にサポートしています🌿

目次

理想の生活を書き出すと、なぜいいの?

「理想の生活を書き出す」ことは、
あなたが本当に望んでいる「理想の暮らし」を、目の前に引き寄せるための、とても大切なステップです。

なぜなら、「こんな暮らしがしたい」という具体的なゴールがないと、動き出すことができないからです。

私自身も、こんまりメソッドで片づけを始めたとき、最初にぶつかった壁は、「理想の暮らしの書き方がわからない」ということでした。

そんなとき、”メンタリストDaiGoさんの「理想は、今の悩みの逆」 という言葉”に出会い、私の「ときめき思考」が一気に動き出しました。

当時、私が書いたメモを載せておきます。こんな感じです(写真をタップすると大きく表示されます👇)

悩みの逆を描くと、理想が見えてくる

当時の私は、今抱えている不満を書き出して、その逆側にある「本当に望んでいる暮らし」を探しました。

例えば~

  • やりたいことができる生活をしたい!
  • ストレスがなく、ウキウキしている毎日!
  • 体調よく、元気に過ごせる毎日!
  • 夫婦関係もいい感じでいたい!
  • 心に余裕がある子育てをしたい!

こんなふうに、悩みの裏側には
本当に望んでいる理想の暮らしが隠れています。

\理想の暮らしが描けたら、片づけの第一歩がグッと楽になります🌿/
▶︎ こんまりメソッドで“わたしらしい暮らし”を叶える片づけレッスンはこちら

ワクワクする理想を自由に描くことがカギ

そ理想の生活を描くときは、
制限せず、自由に、ワクワクしながら想像することがとても大切です

「こんなの無理かも…」と遠慮せず、
どんどん自分の「こうしたい!」「これ好き♡」を自由に広げていいんです!

実際に私も、当時描いた6つの理想の生活を、
ときめきで選ぶ「こんまり」の片づけを通してすべて叶えることができました!

あなたも、自分だけの「なりたい私」を自由に描くことから、未来を変えていけます!

書き出すときのコツ|3つのポイント

理想の生活を書き出すときに、大切にしたい3つのコツをご紹介します🌷

「うまく書けるかな?」と不安なときも、このポイントを思い出してみてくださいね!✨

1. できるだけ制限なく自由に描こう!

「こうじゃないといけない」というルールみたいなのを手放して!

どんなに小さなことも、人に言えないような願望も、全部自由に書いてみましょう💕

人生はいつだって自由〜🗽✨

2. 正解を求めない

「ほんとにいいのかな?」「無理かも…」って思う心が出てきたら、そっと一時停止してみましょう⏸️

理想の暮らしに、正解も不正解もありません✨

自分だけの「こうしたい♡」「これが好き♡」を、まっすぐ大切にしてあげてくださいね🤲🥰

3. ワクワクする感覚を大切に

書いているとき、少しでも「ワクワクする!」「ときめき♡」を感じたら、それは大切なサインです!

その気持ちをキープしながら、
「ワクワク&にやにや」しながら書き残していきましょう💓

理想の暮らしを書くときに使える質問リスト

理想を自由に描くために、こんな質問を使ってみましょう!

気になるところから答えてみてもOKです✨

ポイントは、どんな気持ちで、どんな時間を使いたいか、です💓

暮らし編

  • 朝、どんな気分で目覚めたい?
  • どんな空間で過ごしたい?
  • お気に入りの時間は、どんな時間?
  • おうちでどんな時間を楽しみたい?

仕事編

  • どんな働き方が理想?
  • どんな人たちと一緒に仕事したい?
  • どんなことに「やりがい」を感じたい?

人間関係編

  • どんな人たちに出会いたい?
  • どんな関係性を築きたい?
  • 誰とどんな時間を過ごしたい?

お金編

  • お金をどんなふうに使いたい?
  • どんな気持ちになりたい?
  • どんな豊かさを感じながら暮らしたい?
  • お金を使ったあと、どんな気持ちでいたい?

書き出したあとはどうする?|小さなアクションへ

理想の生活を書き出したら、次は「小さな一歩」を踏み出してみましょう!

大きな変化を起こそうとしなくても大丈夫です💕

まずは、理想に近づくためにできる小さな行動を見つけてみてください。

おすすめは、書き出してから、24時間以内に1つやることを決めて、やる!です😊✨

例えば~

  • 朝、好きな音楽で目覚めてみる
  • お気に入りのカップでコーヒーを飲む
  • ストレッチをして体をほぐす

そんな小さなことでも、
「理想に向かっている自分」を感じられることが大切です。

そして、できた自分をたっぷりほめてあげましょう✨

未来は、一歩ずつ、確実にあなたのものになっていきますよ💕

書き出した理想を現実にするために、
“ときめきで選ぶ片づけ”を取り入れてみませんか?💖

▶︎ 片づけで「なりたいわたし」を叶えるレッスンを見てみる

理想を描くのが難しいときは|やさしくヒントを受け取ろう

「理想を書きたいけど、どうしてもイメージできない…」
そんなときも、あわてなくて大丈夫です。

理想がすぐに出てこないのは、自然なこと。
今まで頑張ってきた自分を、まずはまるごと認めてあげましょう。

無理に絞り出すよりも、
小さなときめきや、ふわっと心が動く瞬間を大切にするのがおすすめです。

例えば~

  • おいしいコーヒーを飲んで、ほっとしたとき
  • 好きな音楽を聴いて、ふわっと気分があがったとき
  • 朝の光に癒されたとき

そんな小さな瞬間に、
「わたしが心地いいと感じる世界」のヒントが隠れています✨

焦らず、やさしく、自分に問いかけながら、ゆっくり理想を育てていきましょうね🌷🤲✨

この記事を読んだあなたへ♡

理想の生活を描けたら、
次は「ときめく暮らし」をつくる一歩を踏み出してみませんか?💓

おすすめ記事はこちら👇

👉 【保存版】こんまりメソッド5ステップで、わたしらしいスッキリ暮らしをはじめよう

あわせて読みたい
【保存版】こんまりメソッド5ステップで、わたしらしいスッキリ暮らしをはじめよう こんにちは。 こんまり流片づけコンサルタントのまえだみゆきです🌷 「片づけなきゃ」と思いながら、気づけば毎日があっという間。本を読んでも、SNSを見ても、なんだか...

描いた理想の暮らし、
「どうやって現実にしていこう?」と思ったあなたへ🌸

▶︎ 「ときめきプロジェクト」片づけレッスンで、なりたい私を叶える

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次