こんにちは、こんまり流片づけコンサルタントのまえだみゆきです。
今回は、オンラインでこんまり流片づけレッスン(本/書類カテゴリー)を受けた生徒さんからのご感想(口コミ)を紹介します。
片づけレッスンで、いちばん印象に残ったこと
手放すと思っていなかった本(日本語教育関連、絵本、オリーブオイルの本、豆乳の本)を潔く手放してしまえたこと。
ときめいていたはずの本を持った瞬間の「ずん」という感覚は衝撃的でした。
特にオリーブオイルや豆乳の本は、中に書かれている情報は役立つはずなので、自分でも不思議です。
絵本は2冊を1冊にしたことで、今は本当に心が軽くなりました。
片づけレッスンで、自分自身について学んだことや気づきについて
・自分自身の新たな一面を発見した(食べ物がこんなに好きだとは思ってもみなかった)
・一定のテンションを保つためには、定期的にものへの「ときめき」を確認する必要がある
将来の買い物にどのような影響がありそうですか?
今日の本に関してはあまり影響はないのですが、最近は電子書籍だったとしてもやみくもの買わないようになっていて、これもこんまりメソッドの影響かなと思っています。
一人で片づけをした時と違いはありましたか?
ひとりで片づけしていたら、今日手放した本は手放せていなかったかもしれません。
次回のレッスンに向けて意気込みをどうぞ!
まえださんがいらっしゃるので不安はないのですが、雑貨は複雑そうで、ちょっとドキドキしています。
他、片づけレッスンへのご感想を教えてください
今日も最初から最後まで付きっきりで見てくださり、ありがとうございました。
夏の夜のお祭りのような気持ちで楽しく片づけすることができました。
本棚は自分ひとりで片づけたときより、すっきりして、気分が良いです。あの中に書類まで入るとは思ってもみなかったのでびっくりしました。
実はレッスン後、これを書きながら気がついたことがあります。
それは、5月の末に本を片づけた後、片づけたにも関わらず、本棚が目に入ったとき、イマイチ良い気分がしていなかったということです。
自分自身では認識できていないもやもや感が潜在意識の下にあったみたいです。
それは今日手放した本が原因だったのかなと思いました。
今は本棚を眺めていてもそういう曇りは心の中にありません。まえださんとお話ししながらでなかったら、その気持ちに気づかなかったかもしれません。
書類に関しては、これ以上は捨てられないというほど片づけてはいたたものの、なんかすっきり感がなかったのですが、まえださんのおかげですっきりと分類できて、心が軽くなりました。
ありがとうございました。
3回目もよろしくお願いいたします。
こんまり流片づけレッスンのご案内はこちらから
こんまりメソッドの手順を実践して、片づけの悩みから解放されるだけでなく、もっとときめく暮らしも手に入れましょう✨
片づけのプロと一緒に、こんまり流片づけ(片づけ祭り)を迷うことなく楽しく進めて終わらせたい!方は、ぜひ、私の片づけレッスンを受けてみてくださいね!(遠方でもZoomでやるので全国どこでも受けられます💕)

