「自流」と「時流」に乗ることが、これからの働き方で大切なこと

こんにちは、片づけコンサルタントのまえだです。

2022年5月〜、17年間の会社員生活を辞めて、フリーランスとして仕事をしてきて3年目の気づきについて書いてます。

今回のテーマは、「働き方の片づけ」についてです。

これからの働き方に悩んでいる人の、何か参考になったら嬉しいです。

目次

紆余曲折してきた中での気づき

私は、会社員を辞めたとき、一人で仕事をすることについて全く何の知識もないまま始めました。


当時、私にあったのは、

17年のIT業界での会社員としての経験と、ものごとを論理的に考えてプログラミングし自動化する知識、

「こんまり流片づけコンサルタント」という資格と、自分の家を「ときめきで片づけを終わらせた」という実績、6人のモニターレッスンを受けてくださったお客様と、2名のレッスン卒業生がいるという実績がある状態でした。


え、で、これからどうしよう・・・。

まぁ、そんなスタートです。

そこで思い出した母の言葉

日本に住んでて、日本語をしゃべれるんだから、わからないことがあったら聞けばいいじゃない。by 母(母は、日本人です)

当時、確かにそうだなと思った記憶があり、大きくなっても時々思い出します。ふむふむ、そうか。そうだな。と。

ときめきの自己流でやり始めた

自己流は、事故るとよくいいますが、半分正解で、半分間違いです。

ものごとには、2つの見方があるでので、事故する部分(なかなか結果がでない)場合は、「今のやり方」を辞めたほうがいいということになります。


ですが、何かやってみないことには、正解か間違いかがわからないですし、

何もしなければ、私が「片づけコンサルタント」をしているということを、誰にも知られることはないわけですので、とりあえず「ときめく」行動をやってみたんです。


そうだ!起業相談に行ってみよう!か!


  • 公にやっているところ
  • 個人でやっている方に相談

「自己流のときめく行動」でしたね。

ちなみに、公にやっているところは、「地域にあるよろず相談所」というところで、(無料:チラシやSNS集客の相談)を教えてもらいました。

個人でやっている人は、MENTA(メンターを探すサイト)で探しました。90分 5,000円 元大手広告代理店勤務の方で、今後の進め方のアドバイスをいただきました。

ほんとに親切に丁寧に教えてくださり感謝です🙏✨

必要なときに必要な人に出会っている

相談した人は、すでに私の悩みを解決したことがある人なので、言われた通りにやりました。そこでの気づきは、言われたことはすぐやる!、だけど、やってみたことは、すぐに期待する結果はでないということです。

もちろん、すぐ結果が出る時もあります!(相談することで、少しでも気持ちが楽になれますよね!)

ですが、そもそも完全なる「ときめきの自己流」ですし、「一人起業」というやったことがないことへの挑戦なので、正解がありません。今、聞いたことがベストだったかどうかもわかりません。

成功とは、9割の失敗(うまくいかない経験)の先に、どうやらあるようです。

なので、この記事を読んでいる方(これから一人で自由な働き方をしたい、働き方に悩んでいる・・・、家を片づけてるのに片づかない・・・と悩んでいる方)にお伝えしたいのは、

今、結果がでなくてもあきらめないでほしいということです。


で、その後どうなったかというと、

2年ちょっとたった今、当時やったことを振り返ると、このときにやった「自己流のときめく行動」は、「ときめく未来」につながっていた!いる!ということを、お伝えしておきたいです。

必要なときに必要な人に出会ってたんだなって思える未来がまってます!

今だから書けますが、「自分が期待した正解が間違っていたとしても、それは正解なんです」大丈夫です。人生の後悔は、行動しなかったときにだけ発生するので、大丈夫です。行動したことが正解なのです。

あれ、おかしいぞ!でも、頑張る・・・

先ほども書いたように、

「自己流は事故る」は、半分正解で半分間違いです。ものごとには、2つの見方があるでので、悪い面(なかなか結果がでない)場合は、「今のやり方」を辞めたほうがいいということになります。

と、いうわけで、、、、、

そうです、あれ、なんかうまくいってない?そういう不安も当然きます。と、なると、自己流はどうやら辞めたほうがいいのかも?のフェーズにくるわけです。

家の片づけもそうですね、自分でやってはみたものの、永遠に終わらないぞ・・・なんで、、、、もう嫌だ、どうしたらいいんだ・・・・っていうフェーズがきます。

また、聞く、うまくいった、あれ違う・・・

そこで、また「ピン!」と来た人に相談をしたわけです。

その人は、ライティングを教えている人でした。相談した理由は、私が「文章を書くのが苦手で、ちゃんとサービスの内容を伝えらているか添削してほしい」という悩みがあったからです。

その方に数回添削をお願いして言われたことは、理想を叶えていきたいのであれば「マーケティングという流れを学んだほうがいいかもしれませんよ」という言葉でした。

ほんとに親切に丁寧に教えてくださり感謝です🙏✨

うまくいかないのは、失敗ではなく学びと気づきと軌道修正

わたし、結構、素直なので、
おすすめされた方を調べて「マーケティング」を学ぶことにしたんです。

震える金額を支払いました。
今、振り返ると、私にとっては、震える金額が良かったんだと思います。

ここでの気づきは、親から授業料をだしてもらって学んだことと、自分が覚悟決めて支払った学びとでは、覚悟と吸収力が違ったというところです。


学んだ結果、
今まで一人ではできなかったところまで到達することができました。

学ぶ場所の環境を変えたこともよかったことでした。

ここで、かなり自己成長できたと思います。学ぶことに時間をかけたので、収入という面においてはかなり減りましたが、ふりかえると、これまでの人生の中で、重要で貴重な時間をすごせたなと思えた時間だったと思います。

講座でお世話になった講師のみなさま、ほんとに親切に丁寧に教えてくださり感謝です🙏✨


ですが、ここで、もう一つ気づきます。

あれ、なんか辛い・・・・

やっぱり、そうだったか・・・

「ときめきますか?」

もう、この言葉1つで、「はっ」とさせられました。

「ときめきめいていないことも・・・やってるかも・・・」

自分のときめきで家を片づけていたおかげで、気づけました。じゃ、なかったら、永遠に辛い沼から抜け出せなかったと思います。

自分を整えて自分を知る

「一人起業」2年目の気づき👇

自分が辛い・・・と、思うことは、どう頑張ってもうまくいかないという気づきです。

自分がほんとうはどうしたいかがブレると、辛くなるということです。これは、自分にもまわりにも影響してしまいます。

その結果、気づいたことは、自分を整えてほんとうの自分を知ることなんだな・・・と、改めておもいました。

(これが正解になるかどうかはわかりませんが、今のところ)

そういう時代の流れなの?!

「ときめき」で家を片づける

「ときめき」で働き方も片づけられる

「ときめき」で自分自身も片づける

そういう流れがきている気がします。

これからどうしようのときに出会った「マヤ暦」

マヤ暦って知ってますか?

13日周期の暦らしいんですが(ざっくりした説明でごめんなさい🙏)、片づけコンサルタント仲間に、よかったよ〜と進められて、「おもしろそうですね〜」という流れから、ご縁をつないでいただき「マヤ暦」というのを学ばせていただきました。

そこでの気づきは、
人それぞれの流れがあって、それに乗っていくとどうやらいいらしいということでした!

自分がここちよくすごせるための流れがあるらしいのです!自分にあう流れにのっていけたら、楽になれそう〜


で、ここで思ったことは、

結局、

自分のときめきの直感の行動が大切だということです。(改めて)

自分のときめきで家を片づけていたおかげで、気づけました。じゃ、なかったら、永遠に色々なモヤモヤから解放されなかったと思います。

じゃぁ、自流と時流に乗っかってみようと思う

(え、結構、書いたかな。←ここまでブログ記事を書いた私の心の声です。💦)

つまり何がいいたかったというと、

自分の「ときめき」の直感で自分の流れにのることと(自流)、昔はこうだったにとらわれずに時代の「ときめき」の流れにのかっていくこと(時流)が、いいんじゃないかなというところに、現在、至ってます。

個人が活躍できる時代、フリーランスや自営業という働き方を選択している人が増えていて、あたりまえがあたりまえではなくなってきたりして、どうやっていいか悩んでいる方多いのではないでしょうか・・・

私が今後、挑戦したいこと

これは、片づけレッスンをさせていただいて、気づいたことなんですが、

自分のこと(「ときめき」)ってある程度までは自分でわかってるんですけど、「自分ではわかってないところ」が必ずあるんです。👈 ここが片づけ祭りをしても、モヤモヤが続く原因だったりするので、サポートさせていただいます

自分らしくいられないモノで隠れているだけで、自分らしくいられないモノが家からなくなると、心地よいお家ですごすことができるようになるんですが、

私は、自分のお家をときめきで片づけちゃったので、これから、「目に見えないところにあること」をときめきで片づけて「自分らしくいられないこと」について、手放していきたいと思っています。

私が今後、辞めてみること

インスタの発信をしばらくお休みしようと思います。

ほんとうはですね、私、ブログの発信をしたかったんです。ブログが好きなんですよ。元々、仕事を辞めてブロガーになりたいと思っていたくらいです。

あ、もしかしたらこれが私の「ほんとうのときめき」かもしれませんね!🙏✨

今後にご期待を!つづく・・・

というわけで、

次なるフェーズは、「ときめきのコーチングを受けて変化をとげていく様子」を、発信してこうとおもいます!

一緒に、ときめく暮らしや働き方めざしていきましょう!すべてのできごとには意味がある!心配ご無用です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次