こんにちは、こんまり流片づけコンサルタントのまえだです。
今回のお話は、
「片づけ」と「ダイエット」
この2つのキーワード、一見なんの関係もなさそうですが、
どちらも多くの方が悩み、解決したいと思っているという共通点があります。
さらに、その「悩み」の原因がどちらも、
「リバウンド」という失敗が付きものという共通点もあるんです。
では、なぜ「片づけ」と「ダイエット」が「リバウンド」という失敗に終わってしまうのか?
その原因と、解決方法についてお話していきますね。
この記事を読み終えると、どちらも同じ方法で成功に辿り着けることがわかると思います!
リバウンドしてしまう恐怖の「正体」
「あんなに苦労して部屋を片づけたのに、ほんの少しの間にまた元通り・・・
元通りならまだしも、片づける前より悲惨な状態になってしまった・・・」
「あんなに苦労して運動して、食事も制限して体重を落としたのに、気づけば元通り・・・
元通りならまだしも、ダイエット前より太ってない・・・?」
想像するだけで恐ろしい状況ですね、私はもちろん両方経験済みです💦
経験したことがあればあるほど、それはそれは恐ろしいものとして脳に焼き付いてしまっています。
その恐怖の経験があると、人は無意識にその経験を繰り返したくないと思い、避けてしまいがちです。
「どうせ元通り、やったって意味ないし、もうあんな思いしたくないから今のままでいいや・・・」てな感じで。
でも実は!
人生において最も恐ろしいのは、また同じような経験をすることではないんです!
その恐怖を避けるために、行動することを諦めてしまい、
もう二度と前に進めなくなってしまうことなんです!
これがリバウンドという嫌な経験をし、それを避けて行動をしなくなってしまうという
リバウンドの恐怖の「正体」なんです。
そんなことになるなんて、絶対嫌ですよね?
そうならないために、リバウンドしてしまう理由と、しない方法を理解し、
「片づけ」も「ダイエット」も成功させて、理想の自分で人生を進みましょう!
リバウンドしてしまう理由
なぜ「リバウンド」してしまうのか?それは、
「考え方」そして「習慣」この2点に尽きます。
考え方
これは、「片づけ」も「ダイエット」も同じで、
・とりあえず見えている部分が綺麗になればいい
・とりあえず捨ててモノを減らそう
・とりあえず5㎏だけ体重を落とそう
・とりあえず今だけ運動して食事も減らそう
そう、全部「とりあえず」の短期的発想で、
「ゴールだけ」を決めてしまっているんです!
この考え方が、次にお話しする「習慣」に大きく関わってきます。
習慣
「とりあえず」で始めて、「ゴールだけ」を追いかけるという行動。
短期間ということもあり、ゴールの達成はできる場合が多かも知れません。
しかし、そうした短期的な発想でゴールにたどり着いた場合、
その先のことは考えられていません。
例えばダイエット、
なんとか無理をして5㎏体重を落とせたとします。目標達成です。
「やった!ゴールだ!これであの苦しい生活から解放される!!」
達成したことに満足し、開放感でから翌日から以前と同じ生活に戻る。
戻るだけならまだしも、自分へのご褒美という名目で甘やかし生活に突入・・・
はい、リバウンド確定ですね。
片づけにしても、捨てるだけ捨てて、表面上は綺麗になったとします。
でも、そこに満足して以前と同じように生活をする。
その時思うのは「もう片付けなくていいんだ!」という謎の発想。
その先にはリバウンドしか待っていません。
どちらにも言えること、それは、
せっかく頑張ってきた、ゴールまでの行程を
「習慣化」できていないということです。
では、なぜこのような「考え方」だと「習慣化」できないのか?
答えは「理想の未来を描けていない」ことです。
理想の未来を描くことの重要性
どちらも1番やってはいけないのが、
「とりあえず1度だけ、無理してでもやっちゃう」です。
とりあえずという「考え方」、1度だけという「習慣化」する気のない行動。
これがリバウンドしてしまう原因です。
そうならないために、最も重要なことは、
「理想の未来を描き、それに向かって行動し、その行動を習慣化させて理想の状態をキープする」
これができれば、まずリバウンドすることはありません。
「5㎏落とす」
「ぱっと見綺麗な部屋にする」
これは理想ではなく、ただのゴールです。
そのゴールの先にある、自分の理想の生活が描けていないのです。
「5㎏落として、好きな服が似合う自分に気分も上がり、心身ともに健康的な生活を送る」
「部屋を綺麗に整えて、毎朝清々しい気持ちでコーヒーを飲む、いつでも友人を呼べる部屋にする」
先ほどのゴールに「理想の生活」という「考え方」を入れることで、
ゴールした後の「行動」も変わってきませんか?
「やった!おしまい!」ではなく「習慣化」しようと思えるはずです。
理想を描くとできること
勢いで行動しリバウンドする前に、「理想の未来」を描くことで、
自分の理想に「必要なモノ」を考え、
それに「必要な行動」を行い、
それを「習慣化」させることができます。
片づけであれば、とにかく捨てるじゃなくて、
自分と向き合い、本当に必要かを考えられるようになると「必要なモノ」が見えてきて、
無駄な買い物をしなくなるなど「必要な行動」ができるようになり、
自分の理想の状態を続けるために、自然と「習慣化」できるんです。
ダイエットも同じで
必要なモノ(食事)、必要な行動(運動)ですね、そしてそれを習慣化。
これでリバウンドとはサヨナラです!
まとめ
片づけもダイエットも理屈は同じ。闇雲にするんじゃなくて、
理想の自分と向き合って、
何が必要なのかをよく考えて行動し、
習慣にできれば成功するんです。
とにかく重要なのは、自分の理想をきちんと描けるかです!
理想があるから考えるし行動も続けられる!
片付けだけじゃなく、全ての行動は「マインドが9割!」
理想を描ければ、リバウンドは「0」になりますよ!
「理想の未来」を描くことが最重要である、
「こんまりメソッド」の片づけなら、リバウンドはまずありません。
ただ、私は片付けを一人で実践することが時間的にも精神的にもとても大変だということを、身をもって経験してきました。
だから、そんな時はいつでも片づけコンサルタントを頼ってください!
もし、コンサルタントに頼ることにハードルの高さを感じるならこう考えましょう。
「ダイエットの為に、ジムでパーソナルトレーナーを頼んで、管理してもらいながら一緒にゴールを目指す。」
ほら、いたって普通のことですよね?
一人でできないことはプロに頼めばいいんです。
一人で悩んで止まったり、諦めてしまうことは、お金以上に貴重な、あなたの「時間」を無駄にすることです。
プロと一緒に、最短最速であなたの理想の未来に向かいましょう!
こんまり流片づけレッスンのご案内はこちらから
こんまりメソッドの手順を実践して、片づけの悩みから解放されるだけでなく、もっとときめく暮らしも手に入れましょう✨
片づけのプロと一緒に、こんまり流片づけ(片づけ祭り)を迷うことなく楽しく進めて終わらせたい!方は、ぜひ、私の片づけレッスンを受けてみてくださいね!(遠方でもZoomでやるので全国どこでも受けられます💕)

