- そもそも得意なことってなんだろう
- 得意なことの見つけ方が知りたい
- 簡単にみつかる方法ある?
このまま今の仕事を続けていいていいのかな。
好きなこととか得意なことを仕事にしたいな〜と思っていたといいいに、
私が実践してみつけることができたときのことを書いてます。
そして、今、自分の得意を活かした仕事につくことができました。
自分の得意なこと好きなことがわからない・・・と悩んでいる人は、是非最後まで読んでみてくださいね。
得意ってどういうこと?
・「得意なこと」とは、一般的に、ほかの人よりも優れていることや周りから評価されること
・「得意なこと」とは、自然とできていること
ちなみに、得意なことの反対語は苦手なこと。
誰かが苦手だと思っていることを自然とできてしまうことが、あなたの得意なことということになります。
それが、私は片づけでした。無意識でやっちゃってる、得意なこと。人から、え、なんでそんな片づけられるの?といわれて、あぁ〜得意なんだ、って気づけました。
得意なことがないのではない
得意なことがないというより、得意なことを意識してこなかったという方が正解です。
つまり、これからは誰かが苦手だけど私できるよ!それ!ってなんだろう?ということを意識し始めればOKです。
得意なことをみつけたほうがいい理由
すでに自然にできてしまっていることなので、無理して頑張って何かスキルを身につける必要がありません。
これだ!と気づけはそれを磨いていけばいいし、そのプロセスが楽しい時間に変化できたら嬉しいですよね。
実際に私も、得意なことをみつけて仕事にしたことで、無理して頑張るということがなくなりました。
得意なことを仕事にできたメリット
- 無理して頑張ることがない
- 苦になることがない
- もっと磨いてみようという気になる
- 同じ分野で得意な人にあうと嬉しい
- 喜んでもらうとやりがいを感じる
自分の得意なことがわかると、かなり仕事や暮らしが楽になります。
得意なことがあるということは苦手なこともあるので、苦手なところは得意な人に頼ろうという気持ちにもなり、自分で頑張らなきゃ!と、無理することがなくなりました。
得意なことをみつけた4つの方法
- 毎日または毎週かかさず無意識でやってることを意識して探す
- 人を通して自分を知ること
- 苦手なことを書き出す
- 自己分析ツールを使う
それでは、ここから具体的にどうやって「得意なこと」をみつけたのかをお伝えします!
毎日または毎週やってしまうこと
「毎日または毎週」やってしまっていることはありませんか?
これは、キャリアカウンセリングの人にココナラで相談したときに教えてもらった方法です。
得意なことや好きなことは無意識でやってしまっているので、自分では気づかないそうです。毎日または毎週、他の人はやらないけど、自分はやってしまうことありませんか?
と、質問されて、
あったっけな〜、、、と考えてみたんです。
これは私の場合ですが、家の整理整頓でした。無意識のうちに時間さえできれば、やってしまっていたこと。そしていつもの癖のようになっていたので、人よりも得意かも?と思ったんです。
人を通して自分を知る
得意なことは誰かと比べてみて、自分はできていると知ることができますし、これ教えて!など言われると、私これ得意だったんだ〜と気づくことができます。
苦手を書き出してみる
苦手なことの逆が得意なことになるので、苦手なことを書き出してみると得意なことがわかります!自分の都合がいいように得意なことにしてしまえばよさそうですね。
苦手 | 得意 |
---|---|
同時に何個もやること | 1つのことに集中できること |
たくさん覚えられない | メモをとること |
料理すること | 食べること |
自分でやる | 依頼すること |
自己分析ツールを使ってみる
- ストレングスファインダー
私は、ストレングスファインダーという自己分析ツールを利用しました。世界的にも強みを見つけるためのツールとして使われており、おすすめです!
- お次は、ウェルスダイナミクス
ウェルスダイナミクス:こちらは無料でできる範囲で自分の強みや弱みを知ることができます!ちなみに私は、ダイナモのクリエイターです。
- これもやってみましたよ「超精密性格診断テスト mgram(エムグラム)」無料です
mgram:こちらも無料でできます。やってみると、確かにと思う点とそうなんだ!と気づけるところもありますね。
得意と好きを組み合わせてみる
世界累計30万部 世界一やさしい「やりたいことの見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
著者:八木仁平さんの公式サイトより
好きなこと(情熱)
その行為自体に価値を感じる・没頭する・熱中する・夢中になる・自分の絶対的な感覚
得意なこと(才能)
苦なくできる・人より上手くできる・スイスイできる・自然とできる・他人との比較で気付く
やりたいこと
好きなことを得意なやり方で実現すること
八木仁平さんの公式サイト
「やりたいこと」は「好きなこと」と「得意なこと」の掛け算。
私の場合ですと、好きなこと(お話を伺うこと)×得意なこと(整理整頓) = やりたいこと(片づけコンサルタント)になった経緯があります。
自分ではできて当たり前ということでも、他の人にとっては「お金を払ってでもお願いしたい!」と思うこともあるので、是非、無意識にしていることなんだっけ?自己分析も試してみてくださいね。
結論:得意は意識したらみつかる!
上記で解説した「得意なことの見つけ方4つ」を実践すると、自分の得意なことが見つかり、楽しみながらできる仕事をみつけられます!
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 毎日または毎週かかさず無意識でやってしまうこと
- 人を通して自分を知ること
- 苦手なことを書き出す
- 自己分析ツールを使う
得意なことがわかれば、無理して働くこともないですし、好きで得意なことで仕事をすることもできます。
普段意識してないことを考えたり、自己分析したりするには時間を使いますが、今後の暮らしにも役立つのでぜひいこの機会にやってみてくださいね。
おすすめの記事
- 自己分析が難しいと感じる
- 得意がわからない・・と悩む
- やろうと思ってるけどやれない
- やってみたけどずっと自己理解しちゃう
- 自分探しの旅にでちゃって迷子
- やりたいことしてるけどモヤモヤ
このような悩みがあるあなたへおすすめの記事は、こちらから👇